施工事例
works

屋上の塩ビシート防水が剥がれて雨漏り|ウレタン防水にやり替え工事 大阪府堺市堺区

2020.03.30

屋上の塩ビシート防水が剥がれて雨漏り|ウレタン防水にやり替え工事 大阪府堺市堺区
  • before

    before
  • after

    after

会社の屋上防水が傷んでめくれて室内に雨漏りしている

大阪府堺市堺区のS株式会社様のビル屋上防水をやり替えた事例です。

弊社のホームページをご覧になったご担当者様から「ビルの屋上の防水が剥がれてきて、雨漏りしているので見にきて欲しい」とご連絡いただきました。

お伺いすると、鉄骨4階建てビルの約150㎡の屋上の塩ビシート防水が全体的に傷んでめくれてきている状態で階下に雨漏りがあるようでした。 

築年数は20年ほどで、ここまで傷むことは珍しいですが、おそらく硬化して裂けた部分から台風の雨風が吹き込み一気に劣化が進んだのではないかと推測できました。 

やり替えについて、塩ビシートを丸い金属板で固定するディスク工法をご提案しましたが、 

「前の防水が塩ビシートで、こんなことになったので、他の種類の長持ちする防水にしたい」

とのご要望があったため、ウレタン防水の通気緩衝工法をご提案しました。

通気緩衝工法は、通気性を高め、振動による劣化を防ぐ専用のシートを貼ってからウレタン防水材を塗布する施工方法です。 

この現場のように、揺れやすい鉄骨の建物で比較的広範囲の屋上に向いている防水といえます。

基本情報

費用
約120万円 約150㎡
工期
約10日間 約30人工

施工内容

  1. 既存シートめくり
  2. プライマー材塗布
  3. 通気シート貼り
  4. ジョイント部分テープ処理
  5. ジョイント・隅部のシーリング
  6. プライマー材塗布
  7. ウレタン防水材1層目塗布
  8. 改修ドレーン設置
  9. 脱気筒取り付け
  10. ウレタン防水材2層目塗布
  11. トップコート材塗布

塩ビシート防水からウレタン防水(通気緩衝工法)にやり替えする工程

今回の工事の内容を紹介します。 

1.既存シートめくり

まずはめくれかけている既存の塩ビシートを撤去します。

めくれている端から引っ張って容易に剥がすことができました。 

剥がした後の下地のモルタル床はあまり傷んでおらず、ひび割れなどもありませんでした。

ですので、雨漏りは表面や隅部分から染み込んだ水が、内部の構造を伝って室内に染み出てきていたと考えらえます。

2.プライマー材塗布

通気シートを貼る前に接着をよくするプライマー材と呼ばれる下地材を塗布しました。 

3.通気シート貼り

通気シートを床面全体に貼り付けていきます。

裏面に帯状の粘着テープがついているので、ヨレないようにように丁寧に貼り付けていきました。

4.ジョイント部分テープ処理

通気シート同士の境界にジョイント処理専用のテープを貼り、隙間ができないように固定しました。

5.ジョイント・隅部のシーリング

シートのジョイント部分や漏水しやすい隅部分にウレタン防水材でシール処理をしておきました。

6.プライマー材塗布

ウレタン防水材を塗る前に、再度プライマー材を塗布しました。 

7.ウレタン防水材1層目塗布 

ウレタン防水材をローラーなどを使って均一に塗布します。

8.改修ドレーン設置

念のため排水口周りも補修し、改修ドレーンと呼ばれる部品を取り付けました。

ホースのついた鉛製の鉄板を排水口の形に合わせてはめ込み、周囲をシーリングしました。 

周囲を補強するために防水材に不織布のシートを挟み込んでいます。

写真では、のちの防水材を塗るときに液が流れ込まないように入り口を一時的にガードしています。 

9.脱気筒取り付け

防水層内の湿気を逃がすための脱気筒を取り付けます。

「水上(みずがみ)」という排水口から離れた3箇所に取り付けました。

10.ウレタン防水材2層目塗布

防水の強度を高めるためにウレタン防水材を重ね塗りします。

11.トップコート材塗布

最後に防水層を保護するトップコート材を塗布して工事は完了です。

防水工事の工期中の雨に備えて工程を調整した 

この事例では、途中に雨の予報があり、工事に影響しないように気をつけました。

例えば雨が降るまでにしておいた方が良いシーリングなどの工程を手早くすませ、雨が上がった後に工事を再開しました。

施工箇所が小さい場合、覆いをすることもありますが、広範囲の場合は水が入ってしまったときに乾燥しにくくなるというデメリットがあります。

今回の通気シートは乾きやすい素材なので、雨が降っても工事再開に時間がかかりませんでした。

ウレタン防水にやり替えが完了し雨漏りも解消

ご担当者様は最初と最後に見にこられ、仕上がりには満足されていらっしゃいました。

また、雨漏りも止まったとご報告をいただくことができました。

この事例のように、既存の防水がボロボロになったときに別の防水にやり替えたいという方は少なくありません。

ただ、場所によっては不向きな場合もありますし、以前の防水との相性がよくないこともあります。

希望通りにやってもらえることだけが良いとは限りませんので、環境に合った防水を提案してくれる業者を選ぶことがおすすめです。

 

大阪府堺市で屋上防水を塩ビシートからウレタンにやり替え工事するならヤマナミまで