施工事例
works

5階建のビル屋上のFRP防水工事(通気緩衝工法)| 大阪市天王寺区

2021.07.09

5階建のビル屋上のFRP防水工事(通気緩衝工法)| 大阪市天王寺区
  • before

    before
  • after

    after

大阪市天王寺区で某ビルを貸しておられるオーナー様より、お問い合わせがありました。

「屋上の既存の防水層が劣化し、剥がれています」とのことで、さっそく現場にうかがいました。

既存のFRP防水層は、トップコートがところどころ剥がれており、割れ・浮きも目立ちます。

さらに、防水層をめくって見ると、破損した箇所からかなり水が回ってきている状態であることが確認できました。

お客様からはまず、「今後も貸ビルを維持していくために、いつも通りにFRP防水をやりかえたい」とのご希望がありました。

しかし、通常のFRP防水でつくる防水層は硬いため、地震や強風などの揺れの影響を受けやすい鉄骨造5階建てのビルにおいては、防水層が割れやすいという懸念があります。

やりかえても数年で上記の画像のように、ボロボロになってしまう可能性が高いのです。

そのため当社は、通常のFRP防水工事ではなく、通気シートをあいだに用いた通気緩衝工法+FRP防水工事を提案。お客様のご承諾のうえ、防水工事に入りました。


基本情報

費用
約60万円
工期
約1週間 約15人工

施工内容

  1. 既存FRP防水層・床目地材の撤去
  2. 床目地材シーリング処理
  3. プライマー材の塗布
  4. 通気緩衝シートはり
  5. プライマー材の塗布
  6. FRP防水材1層目の塗布およびガラスマットはり
  7. FRP防水材2層目の塗布
  8. トップ材の塗布

ビル屋上・FRP防水工事(通気緩衝工法)の施工内容

それでは、今回のFRP防水工事(通気緩衝工法)の施工内容をご紹介します。

ちなみに、施工面積は約45㎡です。

  1. 既存FRP防水層・床目地材の撤去

    まずは、既存のFRP防水層をすべて剥がしました。

    こちらは、既存の目地材の様子。

    1つ前に他社で行われた防水工事において、おそらく劣化した目地材の処理を行わずにそのまま防水層を作ったものと考えられます。

    そのせいで、防水層にすき間ができやすくなり、劣化する程度が大きくなったのかもしれません。

    今回私たちが防水工事をするにあたっては、既存の目地材を綺麗に撤去しました。

     
  2. 床目地材シーリング処理

    撤去した後の溝に、新しいシーリング材を充填しました。

     
  3. プライマー材の塗布

    防水層の下地である、プライマー材を全体に塗布しました。

    この現場に限ったことではありませんが、ムラがないよう、均一に塗ることを心がけています。

    いくつかある室外機は、塗布の妨げになるので、手すりに固定して浮かせています。

  4. 通気緩衝シートはり

    FRP防水層を割れにくくするための、通気緩衝シートを一面にはっていきます。

    架台は上げられないので、シートを適宜カットし、ギリギリまで綺麗にはることで対応しました。

     
  5. プライマー材の塗布

    通気緩衝シートの上から、ローラーで再度プライマーを塗布しました。

     
  6. FRP防水材1層目の塗布およびガラスマットはり

    FRP防水材(樹脂)を塗布した後、ガラスマットをはりつけて、防水材の樹脂を浸透させました。

    この際、気泡が絶対に入ってしまうので、脱泡ローラーという専用の道具を使い、丁寧に気泡を処理します。

    (そのままFRP防水材の2層目を塗布すると、仕上がりがぼこぼこになってしまいます。)

    ガラスマットの硬化後は、やすりを使って表面を研磨し、次の防水材がムラなく密着するようにします。

     
  7. FRP防水材2層目の塗布

    さらに、FRP防水材を重ねていきます。

     
  8. トップ材の塗布

    最後、トップ材をローラーで均一に塗れば、FRP防水工事(通気緩衝工法)の工事は完了です。

    まとめ

    お客様は、施工現場のビルから近くにお住まいのようで、「どんなふうに工事をしていくのかな?」と、進捗の様子を時々ご覧になられていました。

     「こんなふうにするのか!」と、新鮮に感じることも多かったようです。

    工事完了後、お客様からは「仕上がりが綺麗!それに通気緩衝シートをはったので、急にひどく膨れたり割れたりすることはないと聞いて、安心です」という旨のコメントをいただいております。

    今回、工事を行ったビルのように、揺れやすい高さ(目安3階建て以上)で、揺れやすい造り(鉄骨造や木造など)の場合、通常のFRP防水ではなく、通気緩衝工法をとったFRP防水工事が望ましいことがあります。

    また、現状水漏れなどのトラブルがないとしても、その状態の維持のために、早めに防水のやり替えをすることをご検討ください!

     

    大阪市天王寺区でFRP防水工事(通気緩衝工法)を依頼するなら、実績豊富な当社『ヤマナミ』にお任せください。