施工事例
works

ハウスメーカー住宅バルコニーのシーリングやり替え・保護塗装工事 四条畷市

2023.08.24

ハウスメーカー住宅バルコニーのシーリングやり替え・保護塗装工事 四条畷市
  • before

    before
  • after

    after

地域   :四条畷市
工事の種類:シーリングやり替え・保護塗装
建物の種類:鉄骨2階建て ※ハウスメーカー
築年数  :約20年
施工箇所 :バルコニー部 ※下地塩ビ鋼板
施工範囲 :約10㎡
作業人員 :約6人工

基本情報

費用
約16万円
工期
約3日間

施工内容

  1. 室外機を吊り、マットをめくる
  2. 高圧洗浄
  3. 塩ビ鋼板ジョイント部のシーリングやり替え
  4. 床面の研磨処理
  5. 塩ビ鋼板専用のプライマー材を塗布
  6. シリコン樹脂塗料を塗布
  7. マットを敷き戻す

四条畷市にお住まいのT様より、「バルコニー部への防水塗装を考えています」とお問い合わせがありました。

ハウスメーカーの営業さんが来られて、メンテナンスについての案内があり、見積もりを取ったのですが、非常に高額だったそうです。
そのためT様は、数年前に外壁塗装を外壁専門業者に依頼され、実施しました。
そして、「バルコニーは防水専門業者に依頼しよう」とお考えになり、当社にお問い合わせをくださった形です。

お家は鉄骨造の2階建てで、先に述べたハウスメーカー様が建てたものでした。
ハウスメーカー様の建物は、独自の工法で建てられており、通常の防水塗装ができない場合があります。
現状、雨漏りはありませんでした。


床に敷かれてあるマット(ハウスメーカー様の独自の製品)をめくると、下地は塩ビ鋼板でした。
ハウスメーカー製の軽量鉄骨造の建物の場合、今回のようにバルコニーの床に塩ビ鋼板を使用していることがよくあります。

ジョイント部のシーリングの破損が見られたので、シーリングのやり替えと、床部などへの保護塗装を提案しました。
下地が塩ビ鋼板なので、(いわゆる一般的な防水塗装を行わなくても)塩ビ用の保護塗装をすれば、防水的な役割は十分機能するという判断です。

今回のシーリングやり替え・保護塗装の流れ

塗料はシリコン樹脂材を用い、そのプライマー材として、塩ビ鋼板用のプライマー材を用意しました。


バルコニー部へは、屋外からハシゴで出入りさせていただくことになりました。
この場合、お客様がお留守でも作業を進めることが可能です

【1】室外機を吊り、マットをめくる


室外機を吊り上げて、マットをすべてめくりました。

【2】高圧洗浄


床表面の汚れやホコリなどを、高圧洗浄機で洗浄します。
綺麗に洗浄を行うことで、後に使用する塗料の密着性が上がり、塗装が綺麗に仕上がって、長持ちしやすくなります。

【3】塩ビ鋼板ジョイント部のシーリングやり替え

塩ビ鋼板ジョイント部の、既存のシーリングを撤去します。


その後、テープ養生を行いました。


塩ビ鋼板ジョイント部に、新しいシーリング材を充填します。

【4】床面の研磨処理


塩ビ鋼板の表面はつるつるしているので、塗料が接着しにくいです。
そのため、全体に研磨処理を行い、細かな凹凸を作って、塗料が接着しやすいようにしました。


研磨で出た粉などを、清掃します。

【5】塩ビ鋼板専用のプライマー材を塗布


先述したように、プライマー材は塩ビ鋼板専用のものを選びました。
専用のプライマー材でないと、うまく密着しないためです。


シーリングの部分は、プライマー材を2重で塗っています。
また、塗りにくい溝の中も、しっかりと塗りました。

【6】シリコン樹脂塗料を塗布


プライマー材の塗布後、シリコン樹脂塗料を塗布しました。
シリコン樹脂塗料には、長持ちしやすいという特長があります。


2層塗りをして、塗装が仕上がりました。

【7】マットを敷き戻す


1階でマットを洗浄し、元の位置に敷き戻しました。
以上の工程をもって、今回の工事は完了です。

まとめ

工事の後、T様からは「綺麗にやってくれてよかったです」というお声をいただきました。

今回の現場に限りませんが、最初の調査が肝心でした。
下地の材料が何なのか(今回は塩ビ鋼板)をしっかり見極めて、適切な塗料を選ぶ必要があるためです。

また、今回はハシゴを用いて屋外から出入りし、お客様の留守中にも作業を行いました。
工事だということを知らないと、近所の人が空き巣だと思う可能性があるので、事前のご挨拶をしっかりとしています。

当社は、ハウスメーカー様による住宅の工事実績も多数あります。
安心して、ご依頼ください。

→ 四条畷市でバルコニーの防水工事を行うなら『防水市場(株)ヤマナミ』にお任せください。