施工事例
works
外壁タイルの目地埋め・美装処理|地震や強風で剥落するのを防ぐため 大阪市都島区
2024.03.27
-
before
-
after
地域 :大阪市都島区
建物の種類:鉄骨造4階建て
築年数 :約30年
施工箇所 :外壁タイル部
工事の種類:タイル目地埋め・美装
作業人員 :約10人工
基本情報
- 工期
- 約5日間
施工内容
- 足場組み
- タイルの目地埋め
- 美装処理
大阪市都島区にて、店舗兼住居の外壁タイルの目地埋め・美装処理を行いました。
店舗兼住居は鉄骨造4階建ての建物で、築年数は約30年でした。
外壁はALC外壁で、正面だけがタイル張りになっています。
以前にお客様の息子さんが経営されているお店の防水工事を行ったことがきっかけで、今回の依頼に至りました。
タイルの目地セメントが浅いタイプで、お客様は「今後タイルが剥落するのではないか?(実際、過去に何枚か地震や強風などで剥がれたことがある)」と懸念されていました。
そこで、足場を組んだうえで、タイルの目地セメントの埋め足し作業を行い、仕上げに美装処理を行うことを提案しました。
今回の外壁タイルの目地埋め・美装処理の流れ
それでは以下で、今回の外壁タイルの目地埋め・美装処理の流れを解説します。
【1】足場組み
今回の記事では取り上げませんが、建物4面の外壁塗装も同時に行うので、足場を組み上げました。
なお、工事の前にお隣の方に説明をして、2階以上の足場を越境する許可をいただきました。
そのおかげで、作業がしやすくなりました。
前面道路については、足場を運び入れる際に、トラックを前に停めて作業をする必要があったため、事前に警察に申請し、許可を取りました。
また、道路は交通量が多いため、警備員を手配し、近隣の方が安全に通行いただけるように配慮しました。
【2】タイルの目地埋め
タイルの目地1つ1つに、目地材(目が細かいセメント)を入れていきます。
チューブに入った目地材を入れた後に、目地ゴテで仕上げていきます。
目地ゴテで押さえる際は、材料が出てきてしまうので、あまり押さえすぎないように注意します。
目地の深さが均一になるように、1つ1つ丁寧に目地を整えていきました。
全部の目地を均し終えたら、水を含んだスポンジを使い、余分な目地材を拭き取りました。
目地材が乾くのを待ってから、次に美装処理を行います。
【3】美装処理
水と洗剤を用いて、美装処理を行っていきます。
美装処理とは、業界によって様々な意味を持ちますが、今回においては「一般的な清掃よりも一層丁寧に汚れを取り除くこと」と認識しておけばよいと思います。
様々な種類のブラシを使い分け、効率的に汚れを落としていきました。
最後に水をかけて、洗剤ごと残った汚れを洗い落とし、今回の工事は完了です。
まとめ
外壁タイルの目地埋め・美装処理完了後、お客様からは「綺麗になってよかったです。これまではタイルの剥落が不安でしたが、これで安心できますね」というお声をいただきました。
今回の工事のポイントは、まず前面道路の人通りの多さに気を付けたことです。
また、施工時に目地材が落下しないように、落下養生を行いました。
さらに、美装処理にあたって水を使用するので、下を通る方に水がかからないように、やはりしっかりと養生をして作業にあたりました。
タイル張りの外壁について、目地が埋まっていない状況でしたら、今回の工事で行ったようにしっかりと埋めるのが安心です。
タイルをトントンと叩いてみて、高い音が鳴るようであれば、タイルが剥がれかけている証なので、早めに専門家に確認してもらうとよいでしょう。
今回の工事のように、足場を組む工事になった場合、ついでに不要な看板を外すことなどが可能です。
また、雨漏り防止の観点からは、仕上げにタイル用の透明の防水材を塗布すると、一層安心できます。