施工事例
works
劣化したルーフバルコニーの防水工事~人が歩いても傷みにくい防水に~ 住吉区
2017.08.24
-
before
-
after
今回は大阪市住吉区の木造2階建てのI様邸ルーフバルコニーに、人が歩いても傷みにくい通気緩衝工法でのFRP防水工事を行なった事例です。
ルーフバルコニーの既存防水は傷み階下に漏水もあった
I様からは以前からお付き合いのある業者経由で「ルーフバルコニーの防水が傷んでいるからやり替えて欲しい」とご依頼いただきました。
I様邸は築35年で、ルーフバルコニーには新築当時からのゴムシート防水がまだ残っていました。
ゴムシートはかなり傷んでおり、過去に一度表面に塗料を塗って補強した痕跡がありましたがあまり効果がなかったようです。
バルコニーの角のドレーン部分にはひび割れがあり、階下に漏水もあったようです。
写真を見ていただいてもわかるように大きなヒビ割れがあるほか、水もたまりやすくなっていました。
人の出入りが多くても傷みにくい通気緩衝工法でのFRP防水を提案
I様はよく、ご家族やご友人とルーフバルコニーを利用されるらしく、椅子などがたくさん置かれていました。
このルーフバルコニーのように人が歩くと靴の裏についた砂によって防水が傷みますし、椅子などの固い家具の使用も防水を劣化させる原因となります。
場所的にはウレタン塗膜防水での工事も可能でしたが、「長持ちする丈夫なものにしてほしい」というご要望と、人が頻繁に出入りする使用状況を考慮して、通気緩衝工法でのFRP防水工事を行うことをご提案いたしました。
通気緩衝工法では防水層の下に緩衝シートを敷くので、FRPの弱点である割れやすさもカバーすることができます。
ご不在でも作業ができるよう、バルコニーに梯子で上がり作業を行ないました。
基本情報
- 費用
- 約30万円
- 工期
- 約1週間 10人工
施工内容
- 既存防水層捲り
- ドレーンを撤去して新たに取付けシーリング処理
- プライマー材塗布
- 通気シート貼り
- 通気シートのジョイント部と端部にテープ貼り
- シート状にプライマー材塗布
- ガラスマットとFRP樹脂で防水層形成
- 上塗り用FRP樹脂塗布
- サッシ掃き出し部の処理
- トップコート材の塗布
ルーフバルコニーの防水工事の工程
1.既存防水層捲り
室外機をバルコニーの柵に括り付け、既存防水層を剥がしました。
劣化が進んでいたので手で簡単に剥がすことが出来ました。
こびりついた部分はスクレーパーでこそげ落とします。
床は浸水していたようで所々湿っている部分がありました。
2.ドレーンを撤去して新たに取付けシーリング処理
階下への雨漏り原因となっていたドレーン周辺の工事を行ないました。
既存のドレーンを取り外し、新たに鉛の蛇腹ドレーンを取付け、ヒビ割れ部も含めて変性シリコンでリーリングを行ないました。
またそのときにFRP防水層を形成しやすくするため床と立ち上がりとの角にもシーリングを施しました。
3.プライマー材塗布
ルーフバルコニー床部全体にプライマー材を塗布しました。
4.通気シート貼り
床部全体に通気シートを貼り付けます。
このシートは前面に糊が付いているのではなく、数センチの間隔をあけて糊がついており、通気性が良くなっています。
5.通気シートのジョイント部と端部にテープ貼り
通気シート同士の継ぎ目にジョイント部専用のシールを貼ります。
また端部はしっかりと固定するために幅の広いテープを貼ります。
6.シート上にプライマー材塗布
通気シートの上からプライマー材を塗布します。
7.ガラスマットとFRP樹脂で防水層形成
ガラスマットにFRP樹脂をしみこませながら防水層を形成します。
このガラスマットは非常に細いガラス繊維でできており、衣服に付くとなかなか取れませんし、万一器官に入ってしまうととても危険です。
またFRP樹脂は非常に強いにおいがしますので、必ずマスクとゴーグルを装着し、上下雨合羽を着て作業を行ないます。
8.上塗り用FRP樹脂塗布
上塗り用のFRP樹脂を塗布します。通常のFRP樹脂は透明ですが、上塗り用はトナーで着色されています。
色がついていることにより最後にトップコート材を塗った時の仕上がりが良くなります。
10.トップコート材の塗布
最後に、バルコニー全体にトップコート材を塗布して作業は終了しました。
サッシ掃き出し部の処理を注意して行った
今回特に注意して防水を行ったポイントはバルコニーへの出入りに使う窓の下のサッシ掃き出し部です。
木造のI様邸はサッシの金具をビスで固定されていましたが、この部分から水がしみこんで内部が劣化する恐れがあります。
今回はこの部分までFRP防水層を巻き上げ、ビスを覆うように施工し、浸水しないようにしっかりと防水を行ないました。
ルーフバルコニーがきれいになり気軽に出入りできるように
工事を終えると、I様は「施工中は樹脂の臭いが気になったけど、もう大丈夫になりましたね。ルーフバルコニーがきれいになってよかったです。」と、喜んでおられました。
I様邸のルーフバルコニーのように、頻繁に人が出入りする場合、その床の防水は劣化しやすくなります。ルーフバルコニーに限らず、屋上などでも同じことが言えます。
ただの床だと思って少し剥がれただけなら大丈夫だろう、と放っておかれると建物そのものが傷んだり、雨漏りにつながったりする恐れもあります。
人の出入りが多い場所の防水の劣化でお困りでしたら、ぜひ一度弊社にご相談ください。
大阪市住吉区の人の出入りが多いルーフバルコニーの傷みにくい防水工事ならヤマナミへ